人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蛸田窯・作陶日記

takoden2.exblog.jp
ブログトップ
2006年 10月 11日

古信楽土(荒)による手捻りの壷(二)

水曜日(雨)22℃

二日がかりで少し大きめの壷を仕上げた。

六古窯のひとつ滋賀の、信楽の ”金山窯” での焼成ということで、古式に則った作法や様式、粘土の種類など随分考えて作陶している。
書籍や過去の出土物なども参考に、決してコピーではなく表現者である「UNO DESIGN」としてのOriginalityとIdentityを失わないように気をつけている。

窖窯での焼成は過去に一度だけ、瑞穂町にある河村暢朗氏の窯で茶碗を3点焼成していただいたことがあり、第1回の「蛸田窯・百碗展」のときに ”暢”、”瑞”、”崋”と銘名して発表したことがあった。 しっかりと焼き締まり降灰や緋色の感じも申し分なかったが、自らは作りっぱなしであとは人任せ、とても無責任な作陶姿勢に残念な思いだけが残っていた。
そんな反省をも込めて、今回の窖窯焼成には作品創りの姿勢にも自ずと熱が入っている。残念ながら技術は未だ・・・・・といった状態なのだが、とにかく楽しんで荒い粘土と日々格闘している。 たとい指先の皮膚が無くなっていても気にせずに。

目標の35cmの高さの壷が出来たので披露。
 古信楽土(荒)による手捻りの壷(二)_e0048046_14531747.gif

古信楽土(荒)による手捻りの壷。 高さ 34.3cm x 外径 16.0cm x 口径 11.2cm 重さ 2.2kg (湿)

by takodenkama | 2006-10-11 15:00 | 作陶日記


<< 窖窯用古信楽土の壷      「体育の日」 >>