人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蛸田窯・作陶日記

takoden2.exblog.jp
ブログトップ
2006年 11月 15日

本気モード。

水曜日(晴)17℃

午前、午後と二度に分けて焼成を行った。
夏頃からハイカロリー炭が、まったくだめでローカロリー炭になってしまっていて、なかなか思うように温度が上がらない。

以前は楽に1300℃は超えていたのに、最近では1200℃がやっとといった状況が続いている。
製造元に苦情を言ったところ ”11月には以前の原料に戻す予定です” と大らかなものでまったく頓着ない。 当然、この炭は陶芸用に特化している訳ではないのでカロリーの保証とて明言されておらず、致し方なしか・・・・・・・・・・。

今日も、午前中の、赤化粧、黒楽はそれなりに雰囲気が出てきたが、チタンマット青釉には温度不足だった。
 
午後は1300℃超を目標にしていたが1200℃止りだった、やはり白萩釉/蕎麦釉には不足だった。同時に窯に入れた、再焼成の窖窯土焼締、鬼板釉引き出しもやはり温度不足。再々焼成も視野に入れておこうと思う。

炭については、今日電話で確認したところ、既に原料は入荷していて ”以前のものが入手可能” との事で、早速注文を入れておいた。明日には使えると思う。

今日の収穫は2度目の焼成をしたトルコ青釉、最初は「第2回蛸田窯・百陶展」に出品した茶碗と水指のコンビで「海棠」、「水盛」(両方とも既に手元には無い)今回はその釉に、更に炭酸銅とコバルトを加えた結果より深い色味になった。

黒楽も酸化鉄を少し加えて、より引き締まった深みのある艶やかな黒になってきた。

鬼板釉を使った再焼成の”引き出し黒は”、うっかりしていて引き出すのを忘れて焼き切ってしまった。温度も不足気味で黒みが締まらなかったが、それなりに雰囲気は出来た。


本日の成果、茶碗一覧、7点の色味がそれぞれなのでこの方が違いがよく分かる。
本気モード。_e0048046_22115990.gif


完全にマット状に成ってしまったチタンマット青釉の茶碗。
本気モード。_e0048046_22134270.gif


茶碗:銘「渡水」 口径 11.6cm x 高さ 8.2cm x 高台径 5.1cm チタンマット青釉 上信楽土 焼成 '06/11/15

尋胡隠君     高啓(明初)
渡水復渡水
看花還看花
春風江上路
不覚到君家

渡水を渡り,またを渡る
花を看,また花を看る 
春風 江上の路    
覚えず 君が家に到るを

炭酸銅とコバルトを加えてより深みの出たトルコ釉の茶碗。
本気モード。_e0048046_22125542.gif

茶碗:銘「鳴沙」口径 11.8cm x 高さ 7.8cm x 高台径 5.1cm トルコ釉 上信楽土 焼成 '06/11/15

春日懐江江上     高啓(明初)
一川流水半村花
旧屋南隣是釣家
長記帰蓬載春酔
雲籠残照雨鳴沙

一川の流水 半村の花    
旧屋の南隣は是れ釣家    
長に記す帰蓬、春の酔を載せ 
雲は残照を籠め 雨は沙に鳴る


本気モード。_e0048046_22142383.gif

新しい試みだが、白萩にブク、蕎麦釉は温度不足、次焼成で見込みの出そうな茶碗???。
口径 11.6cm x 高さ 8.2cm x 高台径 5.0cm

引き出し忘れだがそれなりに雰囲気の出来た黒茶碗。
本気モード。_e0048046_22151238.gif

茶碗:銘「敲門」口径 12.8cm x 高さ 8.1cm x 高台径 5.7cm 鬼板/松灰釉 上信楽土 焼成 '06/11/15

梅塢 高啓(明初)
春暗花如雪
難遭落漠魂
空林酒醒処
月堕客敲門

春は暗くして花は雪の如く
遭い難し落漠の魂    
空林 酒醒める処      
月は堕ちて 客 門を敲く



ほぼ完璧な釉の状態に成った黒楽茶碗。
本気モード。_e0048046_22541860.gif

茶碗:銘「一貫」口径 13.2cm x 高さ 8.7cm x 高台径 5.7cm 黒薬 上信楽土 焼成 '06/11/15

こちらも中々の出来と成った赤化粧の茶碗。次は総化粧にする予定。
本気モード。_e0048046_22545575.gif
茶碗:銘「楓橋」口径 12.6cm x 高さ 9.3cm x 高台径 5.2cm

聞鐘     高啓(明初)
日暮遠鐘鳴
山窓宿鳥驚
楓橋孤泊処
曾聴到船声

日暮れて遠鐘鳴なり  
山窓、宿鳥を驚かす  
楓橋 孤泊の処    
曾て船に到るの声を聴く


4度目の窖窯土焼締茶碗、今一度最高温度にして焼成に挑戦してみたい。
本気モード。_e0048046_22172082.gif
口径 11.8cm x 高さ 8.6cm x 高台径 5.0cm


by takodenkama | 2006-11-15 22:20 | 作陶日記


<< 金山窯顛末記。      赤化粧の茶碗 >>